代表・津田が、ワタナベ・エンターテインメントに所属しました
代表・津田が、今春予定している音楽フェス関連の書籍出版に伴い、音楽フェス専門家(文化人枠)として、ワタナベ・エンターテインメントと契約しました。
「THE WORLD FESTIVAL GUIDE 海外の音楽フェス完全ガイド」出版
日本最大級のフェス情報サイト(自社メディア)を制作/運営
イラストレーターWALNUTによるCREATIVE CHEKIシリーズをCheki Pressにて展開(企画/制作)
「New Acoustic Camp」「ACO CHILL CAMP」など、instax Chekiブースの音楽フェス展開をスタート(企画/制作)
富士フイルム「instax SQUARE SQ10」とアウトドアブランドCHUMSのコラボ商品を企画
Yahoo!フェス特集の立ち上げ/運営
オリジナルのマタニティフォトを提案/制作するクリエイティブチーム「Pommenoma」(ポムノマ)をマネジメント
日本上陸20周年を記念し生まれたZIMAデジタルマガジンの立ち上げ/コンテンツ制作
フェスファッションに特化したキュレーション型ECサイト「Festival Life Store」の立ち上げ/オリジナル商品制作・販売
代表・津田が、今春予定している音楽フェス関連の書籍出版に伴い、音楽フェス専門家(文化人枠)として、ワタナベ・エンターテインメントと契約しました。
プレイリスト専門メディア「DIGLE」にて、代表津田が制作したプレイリストが取り上げられました。
慶応義塾大学卒業後、博報堂に入社し、通信・飲料・自動車などのマーケティング業務を担当。2013年に博報堂を退社後、拠点をイギリスに移し、VICE、Qeticなどのメディア運営に携わりながら、海外フェス横断プロジェクト「Festival Junkie Project」を旗揚げし、欧米を中心に100以上の音楽フェスに参加。その活動によって駐日英国大使館より2015年度英国アンバサダーアワードを受賞。帰国後は、マーケティングとコンテンツクリエイティブを軸にしたシャーロット株式会社を設立。自社メディア「Festivla Life」のほか、複数のメディアの運用や企業コンサルティングを手がけている。また、フェスジャーナリストとしても活動しており、2019年には世界中の音楽フェス情報をまとめた「THE WORLD FESTIVAL GUIDE」を出版し、ワタナベエンターテインメントに所属している。
雑誌連載:FUDGE「Catch on Music」/ THE DAY「FES THAN TV」
新聞連載:神戸新聞「フェス主義~祝祭の現在地~」
ラジオ:J-WAVE「SUNDAY SESSIONS」マンスリーナビゲーター(2017年)/ 「Festival Junkie Podcast」(2020年〜)
多摩美術大学在学中に少雑誌(zine)「ANTENNA」の編集長を務め、同時に吉田正樹事務所にプロデューサーとして勤務する。TOKYO MX、NTV等にプロデューサーとして参加し、その後YouTubeを中心としたWEBコンテンツや広告事業のクリエイティブディレクションを担当。また2011年度からアートを中心としたクリエイティブカンパニーである株式会社morrCo.Ltd.代表取締役を務める。画家である岡本太郎をテーマにしたオウンドメディア「PLAY TARO」のクリエイティブ・ディレクターにも就任。
2015年:シャーロット株式会社 取締役に就任
2016年:株式会社キッチハイク 社外取締役に就任
2017年:HUITMORE株式会社 取締役に就任
ロンドン芸術大学フォトグラフィー科卒業。2010年よりフォトグラファーとして活動し、2013年にニューヨークでのグループ展に出展。また日本でも個展『AI展』、『siki siki』、『Toi et moi』を実施。ロンドン在住中から海外音楽フェス横断プロジェクト「Festival Junkie」の専属フォトグラファーを務める。2017年には完全オリジナルのマタニティフォトを提案・制作するクリエイティブチーム「Pommenoma」を立ち上げ。富士フイルムのオウンドメディアCheki Pressにて『World Cheki Snap』を連載中。
Charlotteでは、弊社が運用する複数のメディアの編集ディレクターおよび編集アシスタントを募集しています。
業務委託・アルバイト・インターンなども含め、様々な形で各事業へのコミットできる方を募集しているので、詳細をご確認の上、お気軽にお問い合わせください。